抜け毛に悪いこと一覧まとめチェックシート

抜け毛に悪いこと一覧まとめチェックシート

..... ..... ..... ..... .....

........ > > > > > >

 

抜け毛に悪いこと一覧まとめチェックシート

薄毛、抜け毛でお悩みの男性はとても多いでしょう。
その原因をしっかり理解する事で、改善策が見えてきます。

 

抜け毛に悪いこと一覧まとめチェックしてみましょう。
3個以上該当すれば、危険信号点灯!!

 

●間違った毛髪ケアをしている

 

洗髪の仕方を間違えてはいませんか?
シャンプーは手で泡立ててから使います。
まずはシャンプーで頭皮を洗い、トリートメントは毛髪につけます。
そしてすすぎは丁寧にしっかりと行い、頭皮に洗髪剤成分が残らない
ように洗い流すのがポイント。

 

髪が抜けるからと、洗髪をしないで不潔にしてはいませんか?
健康な毛髪の人でも1日に70本程度や多くて数百本抜けます。
まったく抜けない人はいないので、あまり神経質にならないように
しましょう。
不潔な頭皮は皮脂が毛穴を塞いでしまい、かえって薄毛や抜け毛の
原因になります。

 

頭皮が乾燥気味の人は毎日洗髪しなくても大丈夫なのですが、ギトギトや
テカテカと脂が出てくる脂性肌の人は、毎日洗髪したほうが良いですね。
頭皮の状態にあった洗髪サイクルが大切です。
朝晩シャンプーをして清潔にしているのに、髪が抜けるという場合、
洗髪のしすぎかもしれません。

 

●ストレス

 

日々の仕事や人間関係など、過度のストレスに晒されていませんか?
ストレスは体や心だけでなく、毛髪にも影響があります。
円形脱毛症などは特にストレスが原因だと言われていますので、
気分転換をしたり、ストレスを遠ざけるなど、環境を変える事も
必要ですね。

 

●喫煙

 

タバコは百害あって一利なしと言われていますが、ニコチンが
血管を収縮させるのはよく知られています。
血行が悪くなると、抜け毛や薄毛の原因になります。

 

●飲酒

 

適量のアルコールは血行を促進します。
血流が良いと毛母細胞が活性化しますが、飲み過ぎには注意。
肝臓に負担がかかるので、そのぶん毛髪への栄養素が行き渡らなく
なります。
人によって適量は違います。自分にあったアルコールや量を見極めたい
ですね。

 

●紫外線

 

女性ではお肌への日焼け止め対策として、よく日傘や帽子など
みかけますが、男性でも帽子は必要です。
毛髪も日焼けをします。
毛髪の表面を保護しているキューティクルは紫外線によって
ダメージを受けやすく、色も薄くなってしまいますが、抜け毛や
薄毛の原因になります。
夏だけでなく年中紫外線は降り注いでいるので、外出時は帽子の着用を
習慣づけましょう。

 

●遺伝

 

男性ホルモンはフェロモンと同じなので、女性を惹きつけるのには
とても大切ですが、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
テストステロンという男性ホルモンの影響で、毛髪の成長が抑制されて
抜け毛につながると言われています
男性ホルモンによる薄毛や抜け毛体質のほとんどは遺伝だと言われて
います。

 

●不規則な生活や睡眠不足

 

朝起きて、夜眠る事は人だけでなく動植物にとってとても自然な事で、
昼間にダメージを受けた肌や毛髪は、夜の眠っている間に免疫細胞や
ホルモンなどによって修復されます
また、毛髪は夜の眠っている間に伸びるので、睡眠不足や昼夜逆転は
育毛にとってはマイナス。
規則正しい生活をして、しっかり眠る事が大切です。

 

ここで注目したいのが不規則な生活の中の、食生活の乱れや栄養バランス
についてです。
毛髪に良いとされている成分は様々あります。

 

鉄分、L−システイン、ミネラル、亜鉛、コラーゲン、ビタミンB群、
イソフラボン、有名どころではイチョウ葉エキスやカボチャ種子エキス。
あまり聞きなれないものでは、ビオチンやセレン、ヨウ素なども
あります。

 

食事で摂取できる栄養素は出来れば日々の食事から、というのが理想
ですが、なかなか難しい場合、サプリに頼るのも良い方法です。
育毛サプリと呼ばれる、複数種類の成分が入っているものもあるので、
適量を適切なタイミングで摂取したいですね。