私の抜け毛は大丈夫?自然脱毛と異常脱毛の違いを解析☆
≫ 原因 ≫ 脱毛症 ≫ 食物 ≫ 成分・薬 ≫ シャンプー ≫ マッサージ ≫ 隠す
......................................┗ 脂漏性 > 円形
- 頭皮の血行不良や高脂血症による意外な抜け毛の原因
- 私の抜け毛は大丈夫?自然脱毛と異常脱毛の違いを解析☆
- まさか?!頭蓋骨の成長が若ハゲの原因??
- 薄毛のサインを見逃すな!フケで起こる「粃糠性脱毛症」とは
- なんとかしたい頭皮湿疹!髪が抜ける理由と対策
- なぜアトピーが頭皮に出来ると抜け毛につながるの?
- 脂漏性脱毛症
- 円形脱毛症
私の抜け毛は大丈夫?自然脱毛と異常脱毛の違いを解析☆
抜け毛といっても大きく2種類に分類されます。
「自然脱毛」と「異常脱毛」です。
髪にはサイクルがあります。髪が生え、育ち、抜け落ちる。
その後、次の髪がすぐに生えるのはなく少し時間を置いてまた
新しい髪が生えてきます。人間が生きている間、このサイクルが
無限に繰り返されています。
つまり、何もしなくても勝手に抜け落ちる髪があるというわけです。
これが「自然脱毛」です。
平均して毎日100本ほどの髪が抜け落ちているそうです。季節の変わり目
には自然脱毛の量が2〜3倍に増えます。動物の毛が季節に合わせて生え変
わるように、人間の毛髪も季節にサイクルを合わせているようです。
一方で、季節の変わり目でもないのに毎日100本を大きく超える大量の
抜け毛がある場合を「異常脱毛」と呼びます。
何らかの影響で毛髪のサイクルが乱れていることが考えられます。
うまく成長できずに短期間で抜け落ちている、抜け落ちた後の休止期間が
長く発毛されない状態が続くと薄毛へとつながってしまいます。
慢性的にその状態が続いてしまうと、新しい髪が生えてこなくなることも
ありますので、早急に原因をつきとめて対策を講じる必要があります。
異常脱毛の主な原因は5つあります。
・頭皮の脂の過剰分泌(脂漏性脱毛症)
・フケによる毛穴の詰まり(粃糠性脱毛症)
・過剰なストレス(神経性脱毛症)
・男性ホルモンによる影響(男性型脱毛症・AGA)
・病気や喫煙や過度の飲酒・不摂生によるもの(代謝異常性脱毛症)
この他にも女性の場合、女性ホルモンのバランスが乱れることが
原因で異常脱毛が起こることがあります。
妊娠中や出産後、更年期によく見られる症状です。
このように、抜け毛にも様々な原因があります。
複数の原因が絡み合って、抜け毛を引き起こしている可能性もあります。
育毛や抜け毛対策は、ご自身の抜け毛の原因を探るところから始まります。
間違った対策を講じても効果は実感することが出来ません。一方で、
適切な対策を講じられれば驚くような効果を得ることができるのです。